1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/07/16(土)08:26:37 ID:???
 【ロンドン=花房良祐】米ボーイングが日本政府と三菱重工業に対し、航空自衛隊のF2戦闘機の
後継機について、ステルス戦闘機の共同開発を提案していることが分かった。
英国の航空展示会「ファンボロー国際航空ショー」でもボーイングは日本側とF2後継機について協議した。
中国空軍の近代化が急速に進むなか、F2は2030年代に退役するとみられており、後継機の選定の行方が注目されている。

続き 日経新聞・会員記事
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04938170V10C16A7TI1000/


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 50◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468468724/196

転載元http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468625197/



2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)08:28:19 ID:xko
横槍きました

45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:04:13 ID:ihk
>>2で終わってた

3: ツチノコ狩り 2016/07/16(土)08:30:48 ID:InG
たぶん共同開発になるんだろうね

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)08:35:23 ID:xko

5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)08:48:08 ID:izR
現有戦闘機の7割がボーイング系だから共同開発相手としてはまあ妥当か

6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)08:54:14 ID:S19
用は無いから横槍入れてくるな。

7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)08:55:13 ID:xko
はねのけるか受け入れるかは安倍の判断次第

8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)09:01:59 ID:aAh
おまいらとは第6世代機の方向性が少し違うんだから大人しくあの大型機開発してろよ。

19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)10:43:27 ID:JrK
>>8
同意
これ、横やり入れない方がいいと思うんだが
アメリカとしては、横やり入れれば経済的なメリットや紐をつけられるという思惑もあるんだろうけど、
開発の方向が違うから、別々に開発した方が幅が広がると思うんだがねえ

9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)09:04:33 ID:xko
アメはラプターを再生産しとけ
http://business.newsln.jp/news/201604230423220000.html

10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)09:32:38 ID:yDP
F-15 2040Cでいいのでは

11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)09:41:47 ID:xko

12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)09:50:35 ID:M9A
実は最初から日本政府は米ボーイングとマクドネル・ダグラスを巻き込む腹積もり。
どっちもステルス機には実績がある。

14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)10:06:16 ID:M9A
おっとマクドネル・ダグラスはボーイングに吸収されてたなw

15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)10:18:50 ID:N5k
ボーイングはイーグルとスパホの次がないのか。
戦闘機のメーカー枠から外れてしまうのは避けたいだろうな。

16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)10:22:33 ID:xko

65: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)20:01:26 ID:vBz
>>16
ホント不細工だなwwwww

68: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)20:45:10 ID:xko
>>65
ボーイングが買いたいのは、日本の美的センスなのだよ。

17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)10:24:54 ID:xko
ボーイングが負けるのも無理はない
http://harcirepulo.hu/F-35/X-32%2BX-35.jpg

18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)10:32:13 ID:xko
むしろボーイングを取り込んで、アメリカの戦闘機産業に加わるべきなのかもしれん。
F2の時とは時代が違う。

20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)10:47:15 ID:xko
ロッキード・マーチンに押されて弱ってるボーイングを使ってアメの戦闘機産業に参加する。
これなら共同開発した機体の輸出もスムースにいく。

悪くないアイディアに思えてきた。

22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)10:56:06 ID:xko
>>20
F2の時は戦闘機の輸出を考える状況になかった。

21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)10:47:54 ID:b2b
お隣のアノ国に言えば喜んでかぶり付くのに
ボーイングには旨味薄いけど

23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:00:27 ID:xko
アメリカと共同開発した戦闘機を西側諸国に大量に売る。
豪快な取らぬ狸の皮算用ではなかろうか。

24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:04:38 ID:O48
またかよ。
何もしないどころか文句言って、性能落として改造許可制にして金だけせびるのか。
先ずロッキードが新技術に対してどのくらい支払う用意があるか?
またモンキーモデルで輸出の場合は販売契約を義務化。最低これが条件。

そして日本政府はトランプ、ヒラリーとのカード化でよろしく。
表向き民間同士だから構わんだろ。

25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:15:44 ID:xko
ボーイングは日本と共同開発したステルス戦闘機の輸出を目論んでる。
これはまず間違いないと思う。

26: ツチノコ狩り 2016/07/16(土)11:20:51 ID:InG
こんどはコア技術や開発主幹を三菱で米国仕様はボーイングが担当し販売ルートは日本は三菱、米国その他はボーイングになるんじゃね

日本仕様にはIHIのエンジンで米国仕様にはボーイングのエンジンとか…そんな感じ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:25:32 ID:xko
>>26
アメ仕様のエンジンはプラット&ホイットニーだろ。
輸出する場合は、このエンジンになるんじゃないかな。

日本仕様はもちろんIHI。

28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:26:37 ID:xko
今は戦闘機の輸出を考える時代になってる。

29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:29:52 ID:xko
ボーイングの戦闘機ビジネスは厳しい状況

30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:40:15 ID:cHM
ボーイングは大人しく旅客機作ってりゃいいんだよ。
機体の半分近くは日本製で日本も潤ってるんだから^^

32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:58:40 ID:xko
>>30
JALがボーイングからエアバスに乗り換えたから民間機もヤバいんだよ

31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)11:48:47 ID:d3E
防衛省   新規種開発するけどなんかアイデアある?
ボインぐ  ありますっ!
てことです。手を挙げたのが1社だけとは・・・・

33: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/07/16(土)12:21:58 ID:mCf
想定どうり心神もといX-2のという釣り針に引っかかった。

34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)12:38:03 ID:S3E
>>1
F22の情報くれ

37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)13:36:39 ID:xko
>>34
もう時代遅れ

35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)12:56:11 ID:JfR
日本が高性能な戦闘機を単独で作ってしまうとアメも技術覇権を握れなくなるし、
日本の戦闘機の生産をコントロールできなくなるからなw
最悪でもF2みたいなパターンに持ち込もうとするだろうな

86: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)12:07:41 ID:1VY
>>35

実際、これだよね

87: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)12:10:37 ID:7QB
>>86
その考えはもう古い。
俺だって国内限定なら、そう思う。
だが今は時代が違う。

38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)13:38:04 ID:xko
ボーイングを利用して戦闘機を輸出しようぜ

39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)13:53:33 ID:JfR
>>38
アメはそれをさせたくないんだよね
自由に輸出されたりすると困る
その点、共同開発ならいざという時、
部品や製造ラインを止めたりできるもんね

40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)13:54:49 ID:xko
>>39
ロッキード・マーチンにやられてるボーイングには、そんな余裕はないんだよ。

41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)13:58:24 ID:xko
今や溺れるボーイングが三菱を掴むという状態。
資本主義とはそういうもの。

42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:00:07 ID:JfR
>>41
だから、向こうも
いろんな理屈をつけて共同開発に持ち込もうとしてくるはずだよ

43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:02:07 ID:xko
>>42
それに乗って日本が絡んだ戦闘機を輸出できるようにしようというのが私の主張。

44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:03:51 ID:xko
>>43
数でいえば何千機になる。
日本だけなら、多くても200機だろう。

48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:18:24 ID:JfR
>>43
もしもボーイングと組むと、向こうの気に入らない戦闘機の輸出案件は
ことごとく潰されちゃうよ
F2みたく、向こうが勝手にラインを止めちゃったとかの理由で
生産できなくなっちゃう

50: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:20:20 ID:xko
>>48
むしろ三菱にソッポを向かれて困るのはボーイングの方だろ。

51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:21:20 ID:xko
>>48
F2の戦犯はゲルだよ。

52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:26:56 ID:ihk
>>51
F2生産停止の戦犯はゲルだろうが、三菱がボーイングとやり合う以前に
結局は日米の軍事、政治においての静かな衝突になることは不可避だろ
>>48の憂慮はよくわかるがな

54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:28:18 ID:xko
>>52
同盟国であっても、衝突は常にある。

46: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:06:13 ID:xko
日本が絡んだ機体を使うなら、日本製部品の補給なしに運用できない。
そこがポイント。

47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:09:16 ID:c7h
米軍の第6世代戦闘機のコンセプトはボーイングの得意分野と合致してるんだからそれに専念して
全て要素技術の目処がついてるF-3開発に首突っ込んでくるな鬱陶しい。

経営が苦しいなら潰れるなり吸収されるなりしてろ。

53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:27:58 ID:3hC
純国産にしたらどうなるかP-1とかいまだにまともにとんでないXC-2みたらわかるだろ

55: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:29:51 ID:xko
>>53
C1は実戦配備済み。C2は初号機が自衛隊に納入された。
哨戒機と輸送機に、アメは首を突っ込んでこない。

56: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:29:51 ID:ARQ
協力企業こっちから募集してんだから
そらそういう話にゃなるわな

予定通り情報提供まで求めると
実は国産開発なんて他国コケにした行為は出来んし
やったらF2の同盟国激怒コース再現

といって輸出する程のは無理でも
もう国産エンジンそれなりなら何とかなるし
高騰してるF35導入すんだから
純国産戦闘機1系統くらい自前で造ってほしいぞ

57: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)14:31:20 ID:u8U
MDM(マクダネル・ダグラス・三菱)とか想起した
ダグラス社は現在ボーイング傘下
12式空飛ぶ歩行戦車とか造るイメージ

58: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)15:06:52 ID:xko
アメ企業と共同開発した戦闘機を輸出→爆装可能な国産練習機を輸出→国産戦闘機を輸出

こういう順序だろ

59: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)16:21:29 ID:dJU

現行の3機種体制を4機種体制にして
そのうち1機種は自主国産で製造するよう決めてしまえばいいのな
そうすればアメの横やりを防げるかも

60: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)16:47:10 ID:M9A
ステルスもアレやこれやとやりまくった結果、
天井知らずの予算の暴騰を招いてしまい、
米軍需産業的には旨味がない結果と成ってしまった。
F-22生産ラインは機数調達もそこそこに打ち切られ、
F-35にしても多国籍化が却ってまずいことになっている。

というわけで、ステルスは三菱一社だけとかでは作れない。
調達過程で米国が味わった苦い経験は必要に感じる。
コストが詰められそうなところは、米国の既成品だってかまわん。
どっちにしろ米国とはリンクする関係なのだから。

61: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)17:06:41 ID:b2w
>>60
むしろ、一つの機体で多くの目的、多くの国に対応しようとすると
かえってコストが高騰するというのが教訓ではないのか?

62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)17:11:10 ID:JfR
「やはり共同開発しかない」とか「アメから買ったほうが安上がりだ」とか。
こういう掲示板にもそろそろ工作員が沸いてくるだろうねw

66: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)20:07:03 ID:vBz
>>62
つーか、最早共同開発する段階は過ぎ去った。
ラプター買えなかった(売ってもらえなかった)時点で、F-3の自力開発は規定路線になってた。
今からラプターを売ってくれるって言うのならば、独自技術だけを確立させて、それをネタに安く買えるだろう。

63: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)17:14:58 ID:xko
国内専用なら独自開発だが、輸出を考えると共同開発がいい。
F2の頃とは時代が違う。

64: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)18:05:22 ID:M9A
三菱といえば、
ロケットのH-2Aも旅客機のMRJも外国製品がかなりの頻度で入ってる。
MRJはおよそ7割が外国製部品。
コスト意識を高めたいならば避けては通れない道。

FSXの頃とは時代が違う。
彼ら米軍需産業の経験は買ってでも取り入れたほうがいい。
それに向こうにしてもそろそろ開発が終わるF-35から次ぐステルス機研究は継続したいはず。

ちなみにこの手のやつで話題となりそうなロッキード・マーティンのスカンクワークスは、
現在小型核融合炉研究開発にかかりきりなんだよなぁ。

67: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)20:43:04 ID:xko
かつて共同開発はダメだったが、今は共同開発する時期になってる。
輸出するためだ。

69: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)20:47:57 ID:xko
ボーイングを利用すれば、日本の戦闘機輸出は容易になる。

70: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)20:53:48 ID:xko
ボーイングと組んで、世界中に、日本の絡んだ戦闘機を飛ばそうではないか。

71: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)21:34:54 ID:xko
>>70
冷戦時代には考えられなかったことだ。

72: 名無しさん@おーぷん 2016/07/16(土)23:03:48 ID:ARQ
どうやっても国産戦闘機に輸出の目は無かろうが
それでもいつか常任理事国目指すなら
主力戦車と戦闘機くらいは常に自前で揃えとけて気はする

あ、棚ぼた理事国のシナは参考にしない

73: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)00:55:31 ID:UPh
あと共同開発のリスクと言えば
F-35で一番のパートナーの英国は
入手したF-35の電子機器機材の修理は全部米国送りで
英国内では一切許されないて話もあり
まぁ国防の面で面倒

流石に常任理事国としてB型しか買わんみたいだけど

74: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)01:28:12 ID:0qf
日本にとって一番いいのは
F-2代替のF-3自主開発だが2030年は中国が南シナ海できな臭いので遅すぎる
三菱にはそのままやらせてF-22を作った米国企業と川崎あたりとF-15の代替を共同開発させればいい
F-22の技術を完全開示、日本で生産、修理、輸出権をかくほしてもらい
F-22をもとに、金のかかるステルス表面を安い日本の新素材に変え安くして2020年までに開発すれないい
そしてもちろんアメリカなどの同盟国に売る

75: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)00:00:08 ID:ki2
>>74
共同開発なんてやっても2030年まではどのみちかかるので
2030年までに戦力が必要ならF-35の追加調達しか道はない。

76: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)08:54:36 ID:cTt
>>75
共同開発というより改修
F-22の設計図をそのままもらってレーダーとミサイルなどを国産も含む最新型に変えて
ステルス表面を安い素材に変えるだけだから2030年にはならないと願ってる

77: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)08:59:33 ID:7QB
>>76
ラプターはロッキード・マーチン。
弱ったボーイングじゃないから交渉には応じない。

78: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)09:06:01 ID:2pJ
これは、心神とは別のステルス戦闘機作ろうぜー?と言ってるのかい?

79: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)09:09:10 ID:7QB
>>78
一緒にステルス機をつくってロッキード・マーチンに対抗しようって言ってる。
そして世界中に売るのだ。

80: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)09:19:58 ID:7QB
つまりボーイングはF35の次の戦闘機を一緒につくろうと言ってる。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5d-d4/maxspeed1000km/folder/1630452/60/64622760/img_2?1327927067

81: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)09:20:08 ID:V43
空自の1機種くらいは自主国産でいけばいいだろう
あとの2機種は日米共同開発と米国からの調達
それと現行の3機種体制を廃止して、
新たにもう1機種は日印共同開発とか


82: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)09:22:11 ID:7QB
これは日本の絡んだ戦闘機を世界に売る扉なのだ。

83: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)09:29:29 ID:7QB
X2は双発のベクターノズル。どういう機動をするのか、見当がつかない。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160128003580_comm.jpg

84: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)09:32:41 ID:7QB
ラプターのエンジンは2枚パドル。上下にのみ動く。
X2にはパドルが3枚ある。だからどういう機動をするのか、想像がつかない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f0/P%26W_F119.jpg

192: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)03:51:45 ID:2wG
>>84
一応、三枚羽根の推力偏向ノズルはアメリカが以前やってる。
ttps://youtu.be/WIUtUrKMw2k


194: 相模川右岸 2016/07/19(火)07:44:39 ID:tdu
>>192
だが断念した。あれは単発。日本は双発。そこが興味深い。

85: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)10:26:02 ID:7QB
日本製F3をボーイングのブランドで売ってもいいのではないか。
エンジンはアメリカ製に換装してもいい。でも国内機のエンジンは日本製で。

193: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)07:34:32 ID:iHE
>>85

エンジンと機体は不可分だろ
レゴブロックじゃあるまいし

195: 相模川右岸 2016/07/19(火)07:46:47 ID:tdu
>>193
エンジンだけを違うモノに換えるのは昔からやってる。
ところがエンジンはエンジン・ブロックっていうんだな。

196: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)07:58:47 ID:S8U
>>195
入らないよ普通のエンジンなら兎も角
エンジンを細くしてその分武器を機体内に入れなきゃならないコンセプトだし

211: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)10:58:19 ID:QXv
>>196
スリムエンジンの直径は確定していないが
1000mm程度としている文書もあって、
F414エンジンが計算上は入る。

そうなると想定される推力を一割下回るけど
F414 の改良が続けば差は縮小する。

88: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)12:46:19 ID:eWh
らぷタソ売ってくれなかったアメ公が今さらなにすがり付いて来てんの?
てめーらがらぷタソ売ってくれりゃ日本がわざわざ新規開発することも無かったんだよクソが
今更どのツラ下げて泣きついてきてんだっつーのwww

機密情報ガーとか日本の情報保全体制ガーとか言うやつがいるかもしんないけど
それを含めててめーらが日本国内のアカどもを放置してたツケだろーがwww

もう遅いわwwwおととい来やがれwww

89: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)12:50:09 ID:7QB
>>88
だからラプターのロッキード・マーチンと今回のボーイングは違うんだよ。
安倍政権を考えるなら、ボーイングと組む可能性は十分にある。

91: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)12:54:01 ID:7QB
もう一つが、ノースロップ・グラマンな。
日本の自動車メーカーだって、それぞれ、組む外国企業が違うだろ。
それと同じ。アメといっても一枚岩じゃないんだよ。

93: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)12:57:33 ID:7QB
米韓同盟が続くなら、日米が共同開発した戦闘機を韓国が買う可能性もある。

100: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)13:16:33 ID:7QB
安部がボーイングの申し出を拒否するとは考えにくい。

103: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)13:17:24 ID:7QB
安倍がボーイングに誘いをかけてる可能性だってある。

111: 相模川右岸 2016/07/18(月)13:29:57 ID:7QB
次期主力戦闘機(FSX)は

①外国から買う
②国内で開発する
③外国と共同開発する(New)

2018年に決めることになってる

115: 相模川右岸 2016/07/18(月)13:34:20 ID:7QB
実際のところ。米韓同盟って、これからも続くの?

117: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/07/18(月)13:35:42 ID:8er
>>115
パン君の心がけ次第だね。

119: 相模川右岸 2016/07/18(月)13:37:43 ID:7QB
>>117
パン君は支那様の味方だろ。

120: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/07/18(月)13:38:33 ID:8er
>>119
じゃあ米韓同盟は、ないね。

122: 相模川右岸 2016/07/18(月)13:39:16 ID:7QB
>>120
決めるのは日本じゃないから。

118: 相模川右岸 2016/07/18(月)13:36:52 ID:7QB
韓国南部に配置されるアメリカの迎撃ミサイル「サード」は、ソウルに落ちるミサイルを撃墜することができない。

126: 相模川右岸 2016/07/18(月)13:49:15 ID:7QB
ソウルは守らないというのがアメリカのメッセージと気付け。
そもそも国境に近過ぎる。

129: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)13:53:20 ID:1VY
兵器の利権ってすごいんだ

こんな荒らしがすっ飛んでくるよ
おーぷんなのに

130: 相模川右岸 2016/07/18(月)13:55:17 ID:7QB
>>129
実際スゴイよ。
日本が加わったら、中国と韓国の優位性が崩れてしまう。
ロシアはもちろん、アメリカさえ警戒する。

131: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)13:57:37 ID:oUk
共同開発したって日本側何のメリットねーもんw

133: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:01:07 ID:ki2
利権が凄い事は凄いんだが、市場規模で考えると案外大したことない。
日本の場合パチンコの方が……

>>131
ボーイングが打診してきたかのような事がこの件では言われてるけど、
実際には防衛省が公募している。一外国企業として公募に参加しているんだよ。
防衛省が外国企業の応募を受け付けているのはステルス戦闘機がそれだけ高度で
開発の難易度が高いから。

134: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:02:59 ID:7QB
>>133
あのボーイングが公募に応じたというだけで面白いじゃないか。
もっとも裏でいろいろやってるとは思うけど。
安部が誘ったのかもしれん。

135: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:05:45 ID:ki2
>>134
もちろん、米企業が日本の動向を調べて応募してきたわけじゃない。
公募に際して防衛省は有力な米企業と三菱に声かけてる。

今までの例なら三菱に決まって外国企業はほぼ入れないんだが、
今回は外国企業がとるかもしれない、という話。

138: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:08:30 ID:7QB
>>135
ボーイングから政府に打診があって、それを正当化するために公募という形にしたんじゃないのかね。
外国企業を入れるというのは、つまり共同開発なのではなかろうか。

140: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:11:31 ID:ki2
>>137
インドみたいな魔界を我々の常識で考えるな。欧・米・露入り混じってるぞ。
更にUS-2が導入されて……
>>138
かもしれない。
個人的には三菱がとると思うけど、ボーイングが三菱抱き込んで案件とるとか、
色々可能性は考えられる。

132: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:00:25 ID:7QB
アセアン諸国は10あるわけだが、日本製の兵器を手に入れた国が軍事的優位に立つ。
インドが日本製の兵器を導入したなら、中国製兵器のパキスタンは劣勢になる。
戦火を交えるまでもなくわかる。

137: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:08:22 ID:sIy
>>132
インドはロシア製で揃えてるから日本の兵器は買えんでしょ。
その兵器だけ部品や弾薬が日本&アメリカ規格になっちゃうから。

139: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:09:55 ID:7QB
>>137
これまであったことが、これからも続くとは限らない。
インドはフランス製の兵器も使ってる。
なかなか器用だが、使いこなせてるとは考えにくい。

136: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:06:27 ID:KYj
実際問題、日米で最新機を作ったとして だ。そもそもアメリカの改修計画とも調整しなきゃ台数なんか伸びねぇだろw

141: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:14:47 ID:7QB
安部は武器輸出を考えてる。
ならば、それに沿った手を打つのが当たり前といえよう。

142: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:15:51 ID:11s
F/A18の後継機事業と重なるんじゃないの?

143: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:16:59 ID:7QB
>>142
空母艦載機は話が別だろ。
もっともF35みたいになるかもしれんけど。

148: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:21:54 ID:11s
>>143
時期もあるし、完全な自主開発が現実的じゃない以上、政治的には妥協せざるを得ないってのはあると思うけど...

144: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:18:30 ID:7QB
ちなみにスパホはボーイングの扱いになる。

145: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:19:13 ID:ki2
時期的には近いし、要求仕様は一部重複している。
……大型化しても行動半径を増やしたいという防衛省の言葉の裏の意味が見えるな。

146: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:20:13 ID:7QB
しかしボーイングは追い詰められてんなぁ。

150: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:23:05 ID:ki2
>>146
MDを吸収したけどボーイング的には戦闘機は本業じゃない。
これ取れなければ米軍の次の競争試作はLMとノースロップになるんじゃないか。

152: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:24:39 ID:7QB
>>150
ディスカバリー・チャンネルでボーイングの人が、JALがエアバスを選んだことにショックを受けてたよ。

147: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:21:25 ID:7QB
正規空母の艦載機を共同開発するなら、日本にも正規空母をってことになっちまうだろう。

149: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:22:35 ID:7QB
正規空母の艦載機を共同開発していいものかね?

151: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:23:27 ID:11s
>>149
アメリカがオフショア・バランシング戦略に移行するならどうせそのうちそういうことになるだろ

153: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:24:42 ID:ki2
というかF-35が順調だったら露・中・仏以外の空母艦載機はF-35で染まってるだろう。

154: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:26:02 ID:7QB
日本は軽空母の「出雲」と「加賀」だけで、いいと思うんだけどなぁ。

155: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:30:09 ID:11s
アメリカが孤立主義に向かうなら、日本の戦力投射能力の強化は仕方がない気がするけどなぁ

160: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:42:01 ID:7QB
>>155
トランプ大統領が日本にF35Bを売り込んでくるのは想像に難くない。
http://www.sldinfo.com/wp-content/uploads/2012/03/F35B-Landing-on-the-WASP.jpg

162: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:43:08 ID:tcE
>>160
AではなくB?
なんで

163: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:46:07 ID:7QB
>>162
Aはもう買うことが決まってる。

168: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:53:41 ID:tcE
>>163
F2からの機種転換ならAの追加購入で良いだろう
VTOLの運用経験がない上に海自との共同運用ではF2と全く勝手が変わる
不良在庫押し付けられるなら解るがそうでもない限りB型を購入する理由がなかろう

>>164
空母って言っても制海艦以上の規模を作るのは難しいぞ
予算的な制約もあるし運用実績もない
そもそも制海艦じゃ米海軍の原子力空母のような運用は無理だろう

172: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:59:15 ID:7QB
>>168
出雲級が軽空母であることは、誰が見てもわかる。
固定翼機を載せないなら、日向級で用が足りるし、使い勝手もいい。

164: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:47:22 ID:11s
>>162
空母に乗せて中東なり南シナ海なり行かせるためなんじゃないかな?

166: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:49:03 ID:7QB
>>164
常識的に考えれば南シナ海。
アメが南シナ海を安全を日本に守らせたいと考えたとしても不思議はない。

167: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:52:57 ID:11s
>>166
まぁ短期的にはそうだろうと思うよ。
でも今後5万トンとか6万トンくらいの空母建造って話になれば中東まで日本の守備範囲に入れられると思う。

171: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:57:24 ID:7QB
>>167
出雲級、もしくは同サイズの強襲揚陸艦にF35Bを載せて派遣することができる。

173: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:59:49 ID:tcE
>>171
それがまさに制海艦規模に当たる訳だが艦載数も限られるうえに早期警戒機もない
米海軍の露払いは出来ても米空母の肩代わりは不可能ってことになる

174: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:01:43 ID:7QB
>>173
米海軍と同じでなければいけないということはない。
ないよりあった方がいいという考え方もある。

日本が空母艦隊を持ったとしても、艦隊を護衛する攻撃型原潜はない。

175: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:04:45 ID:tcE
>>174
平時において米海軍と同等のプレゼンスを求められるのに米海軍より何倍も劣る規模の空母を作っても求められるプレゼンスは履行不能じゃないか
履行不能と分かり切って居ながらそれに予算を投じるのは明らかな無駄だろう

176: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:06:20 ID:7QB
>>175
日本に軽空母があるのとないのでは敵国に与える脅威度が違う。
敵国にしてみれば、一隻もない方がいい。

178: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:07:21 ID:tcE
>>176
それでは当初の「米軍から肩代わりを求められるであろうプレゼンスに伴うB型売却」という話は成り立たないじゃないか

179: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:08:15 ID:7QB
>>178
日本の経済力と防衛範囲からみれば妥当な選択。

180: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:10:48 ID:tcE
>>179
防衛範囲が日本の領域内に限定されるならA型の追加購入で良いんじゃないのか?
寧ろ制海艦に充てる予算の分をA型購入経費に上乗せして購入機数増やした方が堅実だろう

181: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:11:43 ID:7QB
>>180
シーレーンである南シナ海も防衛範囲に含まれる。

182: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:13:47 ID:tcE
>>181
それだと制海艦では役不足で要求される任務は履行不能だろう
履行が不可能なら防衛計画自体を履行可能な範囲とする他ないんじゃないのか?

156: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:33:01 ID:7QB
スパホの後継機はF35Cだけど、その次は頭になかった。
考えてみることにしよう。

157: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:34:36 ID:ki2
F/A-XXとして次期艦載機の構想はある。
無人機との共同作戦を行う第六世代機との事だけど無人機の雲行きが怪しい。

158: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:37:50 ID:7QB
ノースロップ・グラマンが艦載型の無人攻撃機であるX-47Bの開発を中止したのにはショックを受けた。
この先どうなるのか、さっぱりわからん。
http://www.sankei.com/west/news/160607/wst1606070009-n1.html

159: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:40:39 ID:11s
>>158
確かに。
これがないとアメリカは将来の中国のA2ADを突破できなくなる可能性すらある。

161: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:43:04 ID:ki2
時期尚早と見たんじゃないかね。
もし急遽必要になったら先日EUで大問題になった某同盟国が無人機開発やってる。
タイフーンは戦力の陳腐化が激しいので向こうは真剣。

165: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:47:30 ID:7QB
アメは新型の水陸両用車の開発を中止した。三菱が開発したら、それを買うかもしれん。
http://img01.militaryblog.jp/usr/news/US_Marine_Corps_EFV.jpg

170: 相模川右岸 2016/07/18(月)14:54:28 ID:7QB
>>165
マリンコは三菱の水陸両用車を買うということで話が付いてるのではないかとさえ思う。
要はカネの問題。開発するには莫大なカネがかかるから。

169: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:54:18 ID:RAG
まあ発注要件が不明だから妄想レベルでしか話だができないけど。

少なくとアメリカの輸出禁止やライン閉鎖を阻止できる発注にするんじゃね?
設計レベルでの共同開発して共同生産はしない、完全に国内生産ぐらいは狙ってるんじゃなかろうか。

177: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:07:12 ID:7QB
100点でなければ0点とうのは間違い。30点でもいい。
そもそも万全など、ありえない。

183: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:15:22 ID:7QB
アメは南シナ海の防衛を日本にやらせたいんだよ。

184: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:16:39 ID:tcE
>>183
アメリカの求める理想がそうだとしてもそれに応じる能力が備わっていない以上その理想は実現不能だろう

185: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:18:35 ID:7QB
トランプ大統領が日本に「F-35Bを買え」といい、安倍が「わかりました~」といえば、軽空母の出来上がり。

186: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:19:56 ID:tcE
>>185
制海艦が出来上がっても任務に応じる能力がなければ維持費で無駄金を食う不良債権にしかならんぞ

187: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:20:50 ID:7QB
>>186
トランプと安部の交渉を見物しようじゃないか。アメはヒラリーかもしれないけど。

188: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:24:02 ID:7QB
全長200mの「日向」「伊勢」でも、これだけの迫力がある。
「出雲」「加賀」は、これより更に50m大きい。
http://unagi666.up.n.seesaa.net/unagi666/image/2011071701.jpg?d=a1

189: 相模川右岸 2016/07/18(月)15:27:07 ID:7QB
アメ様は哨戒機と輸送機の開発には口を出してこないのな。

190: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)18:22:10 ID:ki2
>>189
多分口だけなら出してる。なぜなら空自側から米空軍にお伺い立ててるから。

P-8の方がオススメ、くらいの言い様だったらやっぱP-1独自開発で、といえるけど、
共同作戦に深刻な支障を来すとかキツイ言い方されたら断れないのだろう。

191: 相模川右岸 2016/07/18(月)18:27:22 ID:7QB
>>190
とはいえ、P1哨戒機とC2輸送機ができてよかった。

210: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)10:49:45 ID:9QN
>>189
米の反応
哨戒機 日米でデータリンクしといたほうがいいね。共同研究・・・おkできた!
輸送機 旅客機航路を飛べるだって?その手があったか!ウチも作ろ!

197: 相模川右岸 2016/07/19(火)08:28:35 ID:tdu
戦闘機のエンジンは機体から抜けるようになってる。
その上で本格的な整備をする。新型エンジンに換えることもある。
http://hiro-kosingai.up.n.seesaa.net/hiro-kosingai/image/IMG_0801.JPG?d=a49915254

同じ機体なら規格を同じにすれば、日本製エンジンもアメリカ製エンジンも使うことができる。

198: 相模川右岸 2016/07/19(火)08:35:34 ID:tdu
ボーイング787のエンジンには英ロールスロイス製と米ゼネラル・エレクトリック製のエンジンが使われてる。
同じ機体に違うメーカーのエンジンを使うことは普通にある。
http://airman.jp/archives/2011/07/03/D72_2039.jpg

199: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)08:36:32 ID:VIr
いずもの甲板って戦闘機運用が出来るように出来てないよね何時改装したの?

200: 相模川右岸 2016/07/19(火)08:41:39 ID:tdu
>>199
そのうちマリンコのF35Bが着艦するから楽しみにしとけ。

201: 相模川右岸 2016/07/19(火)08:46:37 ID:tdu
オスプレイの時も耐熱甲板がどうこうという話があったけど、普通に日向に着艦した上に、エレベーターで格納庫に入れてしまった。
エレベーターのサイズが、なぜかオスプレイにピッタリだった。

202: 相模川右岸 2016/07/19(火)08:51:12 ID:tdu
F35Bのためのサイドエレベーター。俺の気のせいかもしれんが。
http://www.jieitaiclub.jp/annex/wp-content/uploads/2015/04/IMG_5137.jpg

203: 相模川右岸 2016/07/19(火)09:05:03 ID:tdu
マリンコのF35Bは、半年後の来年1月に岩国にやってくる。
http://www.sankei.com/world/news/160324/wor1603240025-n1.html

204: 相模川右岸 2016/07/19(火)09:26:44 ID:tdu
横浜で艤装中の加賀は、来年3月に自衛隊へ引き渡される。早いものだ。
http://hotphoto.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6da/hotphoto/hpb_151018_33.jpg?c=a3

205: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)09:42:19 ID:C1z

206: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)09:42:34 ID:C1z

207: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)09:42:51 ID:C1z

208: 相模川右岸 2016/07/19(火)09:47:16 ID:tdu
大隅級が初めから水陸両用車用と想定されてたのなら、俺は驚く。
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/lst/osumi/img/4002_02l.jpg

209: 相模川右岸 2016/07/19(火)10:29:42 ID:tdu
安部が弱ったボーイングを引き込んで、日本の絡んだ戦闘機を世界中に売る。
そういう筋書きだと考えてる。

212: 名無しさん@おーぷん 2016/07/19(火)15:18:05 ID:flF
結局
日本の独自開発を阻止したいんだろ
日本の技術を盗みながらな

ロケットもアメが技術を渡さないから
日本が世界初の無誘導の固体ロケットで衛星を打ち上げた。
とたんにアメが液体ロケットの共同開発を持ちかけてきた。
 現在は国産技術の液体ロケットで大型衛星を打ち上げ可能と
なった。 

いつまで日本を占領してんだよ
F22の改良の共同提案してこいよ

213: 相模川右岸 2016/07/19(火)20:12:36 ID:tdu
>>212
つまりボーイングはF35の次の戦闘機を、日本と共同開発したいということなのだよ。

214: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:15:17 ID:cBP
>>213
まあ同盟国との共同開発も否定しないが、
空自の1機種くらいは自主国産でいけばいいと思う
1機種は共同開発、1機種は完全自主国産と、このように
予め決めておけば我が国の人材も育つし、関連産業の裾野も広がる

215: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)15:16:21 ID:aCe
今回がその自主国産にならなきゃいけない番なんだよね。

その上今後は無人機が出てきたり高性能化して調達元を増やしにくかったり
ここでやらないと以降はどうにもならないでしょ。
ボーイングと共同という事だけど国内勢の作業分担が多数派になるようじゃないと。

216: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)17:42:14 ID:c7j
ボインは好きなんだけどなぁ